ネストをITで便利にするためのシステムを開発する/阿部雄也【IT情報企画室】
阿部雄也 ABE YUYA
IT情報企画室/17年新卒
出身校 広島市立大学
入社した理由
現在の仕事
近年情報機器の進化により、ITがどの業界においても重要な存在になってきています。ネストでは2017年春からIT情報企画室を設置し、仕事の効率化に積極的に取り組んでいます。私は広島本社で全国の営業所のパソコンやスマートフォンの機器管理・配送システムの開発運用をしています。2018年の入社式ではネスト初の取り組みとして、ペッパー君が司会進行をするプログラムを考えました。新規プロジェクトでは、営業が使用する営業ツールの新規システム構築をしています。
運送会社とITの関係
近年情報機器の進化により、ITがどの業界においても無視できない存在になってきています。ネストでは、2017年春からIT情報企画室を設置し、作業の効率化をするために積極的に取り組んでいます。私も大学時代に学んだ事を活かして、運送業のIT化に携わっています。
ネストの地域貢献
ネストは地域・社会に貢献する活動の一つに「ネスト祭り」というものを毎年ゴールデンウィーク後に主催しています。1年目は、新入社員全員でクイズラリーの企画をし、2年目はIT情報企画室の取り組みとして、ペッパー君での案内・アンケートを行いました。社員全員で行う準備は大変ですが、当日は毎年多くのこどもたちが参加してくれ、家族で楽しんでおられる姿をみるとそれまでの疲れが吹き飛び、嬉しく思いました。
今後の抱負
私はまだ入社したばかりで、システムのことがまだよくわからずいつも周りの人に助けられています。私の夢は「どんな人でも簡単に使えるシステムを作りみんながストレスを感じずに作業を出来る環境を作る」ことなのでもっとシステム開発の勉強をしてネストに貢献出来るようにこれからも頑張っていきます。