学生と企業が社会課題を解決するアイデアを錬るインターンシップ【長期インターンシップ体験談】〜発表編〜

ネストロジスティクスでは2018年9月から2019年2月までの6ヶ月間1名の大学生のインターンシップを行いました。
このインターンシップはNPO法人ひろしまNPOセンターさんのプロジェクトで
「業界研究」や「企業研究」だけでなく、インターン生にはMission(課題)が与えられ、約6ヶ月間の長期インターンシップの中で「自分ができることは何か?」地域や社会に自分がどれだけ通用するのか?挑戦できるインターンシップです。
参加した学生にインタビューを行いました。

前編はこちらから>>

インタビューは2018年5月時点

6ヶ月のインターンシップの最後は発表会!どんな発表会でしたか?

インターンシップの発表会では、私ともう一人の学生が各々の企業で学んだこと、企業に対する要望、6ヵ月間お世話になった感謝を発表しました。
会場は文化会館の会議室で、企業の社長や学生のサポートメンバーを含めたインターンシップに関わっていただいた多くの人に参加していただくことができました。

まずは、株式会社鎌屋にインターンシップに行っていたKさんが発表をしました。
6ヵ月間で学んだことや社内の温かさ、お世話になった感謝を伝えておられました。Kさんがインターンシップに行っていた鎌屋はフランチャイジーの会社で、THE丼や銀だこをはじめとするフランチャイズの店を管理しています。
とても数字に厳しい企業でどれだけロスをなくすかということを徹底して調べ実践しています。なんとフランチャイズ企業に表彰されたこともあるほどの徹底ぶりなのです。また、「鎌屋塾」という社内勉強会を行っており、多くのことを参加された生徒さんは学んでいるようです。このような企業でKさんは数字を管理することの大切さを学ばれたようです。

最後に私がインターンシップに行かせていただいたネストロジスティクスでの学びを発表しました。
私はインターンシップでかなり自由度の高いプロジェクトをさせていただきました。私は初めてのインターンシップだったこともあり、思ったように目標をうまく定めきることができませんでした。せっかく自分の意見を発表できる機会があったのにも関わらず、「この考えは正しいのだろうか?」「こんなアイディアは成功するだろうか」といろんなことに大きな一歩を踏み出せなかったことを後悔しています。
今後インターンシップに行かれる方は、どんどん積極的にアプローチしていくことで濃いインターンシップになると思います。

インターンシップの発表が終わった後、今後インターンシップをより円滑に進めていくためのグループワークが行われました。生徒だけではなく今回の発表会に来てくださった方全員で話し合いました。話し合いでは、SNSを活用することで意見の共有を明確化していくという意見や、課題を企業側から発表されるのではなくインターンシップ生が発見することで、課題解決に向けたストーリー性が見出しやすいという考え等が出され、興味を引かれました。

インターンシップといえば多くは大学2.3年生が参加するイメージですが、学年は全く関係ないと思いました。私は1年生でしたが、自分のやりたいこと、経験をたくさんすることができました。
私にとっての6ヵ月間はとても学びの多い今までで一二を争うほど濃い半年でした。
温かく受け入れてくださったネストのみなさん、私の直属の指導者として大変お世話になった石原さん、本当にありがとうございました。

前編はこちらから>>

ネストでは、今後も継続してインターンシップの受付を行なっています。
興味のある方は是非お問い合わせください。